「同和はこわい考」通信インターネット版
『同和はこわい考』の十年   藤田 敬一

『同和はこわい考』の十年 − なにがみえてきたか −
藤田 敬一
寄稿 〈『同和はこわい考』の十年とわたし〉
  藤田さんへの手紙 Kを偲んで、Tより
  岐阜の街は燃えていた 工藤 力男
  出発点としての『こわい考』 恩智 理
  『こわい考』と私 高橋 勝
  『こわい考』と民主主義の精神 野町 均
  「両側から超える」という問題提起に応えて 住田 一郎
  経験の思想化 師岡 佑行
  切り札をもたない人びととの交遊 松岡 勲
  〈無限責任〉と〈主体〉について Y・S

附録
  I 差別とたたかう文化会議との「討論」
    「個人の見解」と「組織の見解」について 藤田 敬一
    文化会議の自立性が問われている 藤田 敬一
    《採録》藤田敬一著『同和はこわい考』についての報告
        (差別とたたかう文化会議『かいほう』第二巻三号1989.2.10)
  II 住田・灘本「往復書簡」を読む 藤田 敬一
    自分のなかの“被差別部落民”像を見つめることの意味
    わたしのなかの“被差別部落民”像をたどり、人と人との関係を考える

あとがき
1998年11月20日 初刷発行
印刷 戸田写植
  岐阜県羽島郡笠松町円城寺
2008.4.28.